2021-01

スポンサーリンク
長期投資編

【長期投資編】ETFを探す②~セクター別~

主要なセクター別のETFについて紹介しているサラリーマン投資家の備忘録。どの程度ETFを加えればよいか、
長期投資編

【長期投資編】ETFを探す①~米国市場~

「ETFがいっぱいあって分からない」と感じたことからETFの紹介をしている備忘録。これはETF紹介シリーズの第1弾。主に米国市場の指数に連動しているETFを紹介しています。ETFの紹介とETFを選択する際の注意点を簡単に書き残しています。
長期投資編

【長期投資編】個別株よりETFがおすすめ?

投資家の中には個別株よりETFをオススメしている方もいます。投資スタイルにもよりますが、ここでは長期投資をベースに資産形成を目指しているサラリーマン投資家がETFのイメージとETFをオススメする理由について備忘録を書き残したものです。
長期投資編

【長期投資編】株を始めて考えるポートフォリオの作り方と考え方

長期投資のポートフォリオをどのように組めばよいのか?サラリーマンが投資の勉強をし、実践しているポートフォリオの組み方を備忘録としてまとめています。
株式投資の導入編

【導入編】長期投資のお手本としての”つみたてNISA”

サラリーマン投資家がつみたてNISAをおすすめする理由と銘柄(ファンド)選定の際に気を付けているポイントについて記載している備忘録です。
株式投資の導入編

【導入編】株式投資の戦略と第一歩を踏み出す前に

一口に投資といってもその手法は様々です。この備忘録では老後のための資産形成をしていくうえで実践している投資手法を書き残しています。また、今回は投資を実施する前に「そもそも投資資金なんて捻出できない」と悩んでいた筆者が投資資金を創り出すために実施したポイントにも触れています。
スポンサーリンク