
今回はネオモバイル証券(以下「ネオモバ」)と楽天銀行の「現金プレゼントプログラム」を組み合わせてよりお得に資金を増やしていく方法の備忘録です。
結論から言ってしまうと、ネオモバの株から受け取る配当金の受領口座を楽天証券にすることで「配当金+α」のお金がもらえますよというお話です。
少額かつ少しでも効率的にお金を増やしたい方にオススメ
楽天銀行では、毎月「配当金受取プログラム」というものを実施しています。
このプログラム、簡単に言うと自身の楽天銀行口座に配当金が入ってくると1件につき10円の現金がプレゼントされるというもの
ポイントは「1件につき10円」が貰えるという点
ちょうど4月にプログラムの入金があったのでスクショを貼ります。

3月に2件の配当があったので、この時は20円の入金がありました。
たかが10円ですが、数多くの配当銘柄を保有することでその効果は大きくなります。
ひと月に10件の配当金が入れば100円…
それが12カ月あれば1,200円…
配当金は1株持っているだけでももらえるので、複数の配当銘柄を1株ずつ買うことでより効率的に現金をもらうことができます。
このプログラムのおかげで実質的な配当利回りが大きくなりますね(配当金ではないので配当利回りが大きくなるわけではありませんが)
配当金のために株を買うというのは個人的には好きではないのですが、
楽天銀行の配当金受取プログラムについては話は別です。
ネオモバであれば1株と資金が少なくても多くの銘柄を購入することができますので配当金受取プログラムとの相性がバッチリです。
手持ち資金が十分な人はネオモバと楽天銀行の配当キャンペーンは不要
楽天銀行の配当金受取プログラムは配当1件あたり10円貰えるというものなので、1、2銘柄からの配当を狙っているような場合には数十円程度の恩恵しか得られませんので、このプログラムにエントリーする意味はほぼ無いでしょう。
あくまで少額投資で幅広い銘柄に投資をして配当の効率を上げてみたいという方向けです。
具体的な手順
さて、プログラムで現金をもらうための手順をまとめますが、正直簡単なのであまりまとめる意味もないような気がします。。。
口座の開設
まずは当然のことですが、”ネオモバの証券口座”と”楽天銀行の銀行口座”を開設しましょう。
ネオモバと楽天銀行のホームページは下記の通りとなりますのでご参考までに。
ネオモバのホームページ>>SBIネオモバイル証券
楽天銀行のホームページ>>楽天銀行
楽天銀行でプログラムにエントリー
口座の開設が完了したら、プログラムにエントリーする必要があるので、楽天銀行のマイページを開きましょう。

マイページに移ったらパソコン版だと上の方に「キャンペーン等」というところがあるのでそれをクリック
(スマホアプリだと「商品・サービス」というところに「キャンペーン等」があります。)
「キャンペーン等」をクリックしたら、キャンペーン一覧に移るので
その中から配当受取プログラムを選び、エントリーボタンをクリックしましょう。

これでOKです
(*面倒ですが、キャンペーンは1カ月単位でエントリーしなければいけませんので、毎月忘れずにエントリーする必要があります。)
ネオモバの配当金受領口座を楽天銀行に設定する
さて、エントリーにプログラムしても楽天銀行に配当金が振り込まれなければ対象外となってしまいますので、ネオモバの配当金受取が楽天銀行となっているのか確認しておきましょう。
おそらく、最初はネオモバイル証券の口座で受け取る設定になっていると思いますので、配当金の受取先を楽天銀行口座にする必要があります。(”登録配当金受領口座方式”へ切り替える)
ただし、NISAを利用している方は非課税が活かせなくなってしまうのでオススメできません。
(NISAの場合、株式数比例配分方式(証券口座に配当金を振り込んでもらう方式)でなければ非課税とならないので)
しかし、つみたてNISAの場合は再投資という形をとっているため問題ないようです。
(分配金の受取と再投資については三井住友銀行さんの説明が分かりやすかったので、気になった方は読んでみてください。⇒『みらいのおかねガイド~オススメ資産運用コラム~』)
配当金の受取方法を確認・変更するにはネオモバのカスタマーセンター(03-6880-1581)に問い合わせる必要があります。
配当金が楽天銀行口座に振り込まれるようになれば楽天銀行の配当金受取プログラムの対象となるので、あとは配当株を買いましょう。
まとめ
ネオモバと楽天銀行の配当金受取プログラムとの相性は抜群です。
ネオモバは毎月220円の手数料がかかりますが、それを補填するように毎月Tポイント200円分もらえるので実質負担は消費税分の20円だけです。
もし、株に興味はあるけど一歩が踏み出しにくかったり、複数の配当銘柄で実質の配当利回りを上げたいという方にはオススメのプログラムです。

ネオモバと楽天銀行の配当キャンペーンの組み合わせは3ステップ
①楽天銀行口座を開設し、配当金受取プログラムにエントリー
②ネオモバの証券口座を開設
③ネオモバのカスタマーセンターに電話して配当金受取口座を”登録配当金受領口座方式”にして楽天銀行口座に変更
あとは配当金を受け取るだけ
(楽天銀行のキャンペーンの入金は配当の翌月ごろに入金されています)
面倒なのは配当銘柄が多くなると郵送される封筒も多くなることですが、そこは仕方がありませんね
コメント